振り返り

1年半ぶりのブログを書く。

投資を初めてから3年近くが経つ。

 

はじめに本を読んで、よくわからないまま投資信託をはじめた。

1年くらい継続して株に興味をもち、固定費削減にはまり楽天ポイントにハマりFXなどもやった。

 

3年前までは貯金が出来ずに結構悩んでいたが、今では少しだが貯金もある。

FXや株で損を出して辛かったこともあるが、投資を通してお金について考えるようになったのでよかったと思う。

 

今持っている銘柄

・イオン

イオン北海道

吉野家

・アトム

・ヴィアホールディングス

マックハウス

・三光マーケティング

・クリエイトレストラン

ビックカメラ

ヤマダ電気

 

上記の株式10銘柄(優待狙いで長期保有

ネオモバイル証券での端数株投資

クロス取引

楽天ポイント、毎月の投資信託積立

 

色々と遠回りしてきたけど、4つが自分の投資になりつつあるな。

まとまったお金が出来たら優待株を増やしていく流れにしている。

配当や優待で浮いたお金は基本再投資に回す。

 

今の合計資産が250万円程なので、少しずつだが資産は確実に増えている。

入金も含めて年間50−100万円は増やしていきたい。

無理なくコツコツ継続を意識する!

2018年の節約記録

f:id:yasuhide0222:20181223155121p:plain

2018年は引っ越しからジムの変更、

携帯の乗り換えなど固定費削減に励んだ1年だった。

 

株主優待の魅力を知り、

少しでも株を集める為にまず固定費に目をつけました。

無駄遣いをしているつもりでは無かったが、

見直すところはたくさんあった。

 

1年かかりましたが、

年間で25万円以上の節約に成功しました。

そのお金を今後、株主優待のある株に振り分ける予定です。

 

25万円といえば優待株1つか2つは買えますね。

優待や配当で浮いたお金はもちろん再投資します。

 

沖縄に戻る為にも、生活費削減と

優待株の増加に力を入れたい。

もちろん仕事の収入アップにも取り組みます。

 

 

 

ふるさと納税について

本日はふるさと納税サイト、ふるさとチョイスcafeに行ってきた。

 

ふるさとチョイスcafe

 

去年の今頃もふるさと納税をやったが、あまり意味もわからず一万円で泡盛セットを購入した。

今年はふるさとチョイスcafeという存在を知り、本日セミナーを受けた。

 

  1. ふるさと納税の控除額は、年収やその人の状況によって変わる
  2. 2018年中に支払い決済される必要がある(決済されていれば、商品届くのは2019年になっても良い)
  3. ふるさと納税した金額から2000円を引いた額が、市民税から控除される(限度額以上に寄付した場合、越えた分は自己負担)

例えば3万円が限度額で、3万円分買い物をする。
そこから2000円を引いて28000円。

28000円を12ヶ月で割ると2333円。

この2333円が市民税から12ヶ月引かれるというイメージ!

市民税が月15000円だったとすると
15000-2333円=12677円です。
まとめて28000円が戻ってくると言うわけではないので、そこだけは注意。

確定申告する方は、還付金として一部戻ってきたりするみたいなのでそこはよくわかりません!笑

詳しいFPの方に聞くか調べてみてください。

 

初心者向けのセミナーなどもあるので、有楽町駅行ける方はオススメです!

f:id:yasuhide0222:20181211200433j:image
f:id:yasuhide0222:20181211200448j:image

f:id:yasuhide0222:20181211200530j:image




イオンオーナーズカードを使用しての変化

イオンのオーナーズカードが届いて 1ヶ月ほど経った。

 

一か月たって 気づいたのが 意外とイオングループを利用してなかったということ。 ただこれも何かの縁なので、 700メートルほど離れた オンとアコレを使用するようになった。

 

今の調子で使うと月に使用する金額が約1万円ほど。 家族カードは友人に貸し出しているが、 こちらがおそらく月に5000円ほど。

合計だと6ヶ月で、 10万円ほどになる計算。

キャッシュバックの額は3000円位になりそう。

 

そう考えると、そこまで利回りは高くない。

ただイオンで買い物するようになって変わったのが、 コンビニでの細々とした 買い物が減ったということ。

 

なんだかんだで1日に2回ほど利用していて、

コンビニに500円ほど使っていた。

それと昼ご飯は職場近くの コンビニや

飲食店で外食をしたりすることが多かった。

 

それがイオンで買い物をするようになり、

自炊をした余りを 弁当として持っていくようになった。

昼ご飯代が1日700円ほどかかっていたのが、

200から300円くらいで済むようになり財布に余裕ができるようなった。

 

この浮いたお金に関しては

1日の終わりに貯金箱に入れる。

そして月末に貯まったお金を全て 投資口座へ移す。

これが毎月7000円から1万円程になる。

そして10万円程貯まったら 株主優待のある株を買っていく。

 

この流れを繰り返し再投資していくために、

今色々試している。

 

出来るだけ弁当の頻度を増やし、

食費を浮かして投資に回せるよう改善します!

欲しい優待銘柄

沖縄から東京に上京して8年近く経った。

地元に戻りたいと思いつつも、給料が下がるのが嫌ということで戻れずに過ごしてます。。

 

そのためにも株式投資株主優待で少しでも

生活費を削減してお金を増やすことをしていこうと今年から勉強し始めました。

ひとまず関東で使えても沖縄では無い店舗もあったりするので、

沖縄で使えて欲しいと思った優待リストをまとめました。

 

f:id:yasuhide0222:20181113145244p:plain

 

今はまだ全てを買う資金力が無いですが、

年初来安値銘柄を少しずつ買っていきたい。

この14銘柄を揃えることができれば、優待と配当で

月10万円近くになるので年に1銘柄ずつ他の優待銘柄を買っていきたい。

節約と再投資という言葉が大好きです!笑

 

f:id:yasuhide0222:20181113150157p:plain

 

節約と再投資の金額で上のリストの銘柄を買っていきたいな!

無理せずコツコツと株主優待銘柄を増やしていきます。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

トラリピ再設定

トラリピを10月に始めてから1ヶ月、

NZD/USDを6万円で試しに運用してみました。

 

初めは下落して含み損が一万円近くまで増えたが、

上昇トレンドに入ると一気にポジションが決済された。

含み損が1000円以内になり、利益は3500円程取ることできた。

 

5%の運用益と考えるとかなり大きい。

ただ、基本的にトラリピは含み損を抱えていることが多いので

余裕資金でやった方が良いと感じた。

 

6万円運用で1万円の含み損なら笑えますが、

これが資金100倍とかになると結構きついと思う。

 

あとは設定している範囲を超えてしまうと、

トラリピが機能しなくなるのでチャートを見る目も大切ですね。

 

トラリピを1ヶ月やってみて次回から取り入れること

・ストップロス

・決済トレール

 

この2つを取り入れてみようと考えています。

あくまで余裕資金を追加!

 

 

f:id:yasuhide0222:20181105165044p:plain

 

 

f:id:yasuhide0222:20181105165102p:plain

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

10月のお釣り貯金

10月分の投資貯金

 

・お釣り貯金

・タバコ吸ったつもり貯金

・オリガミpayのコーヒー貯金

の合計は10200円。

 

 

月の積立てとは別で浮いたこのお金は投資口座へ。

基本は楽天証券投資信託に入れ、

5万円以上貯まったら優待株を買ったりしています。

 

オリガミpayコーヒー1200円

タバコ貯金         3000円

おつり貯金      6000円

合計10200円

 

10月はオリガミpayが頑張ってくれました。

f:id:yasuhide0222:20181102215213j:plain

また何かキャンペーンが始まってくれるとありがたい!!

 

10月はTATERUで一万円近く損を出しました。

450円で売って5日後には500円近くまで回復してました。。

 

株を持ち続けるのは難しいなと感じた1ヶ月、反省です(*´-`)

 

yasuookinawa.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村